Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'custom_archive_title' not found or invalid function name in /home/ryulab/ryulab.jp/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 326
\\ 9月2日はKOZAROCKS!// 都市型スタートアップカンファレンス「KOZAROCKS 2023 Summer)」
【KozaRocks2023 Summerの概要】
日時:2023年9月2日(土)13:00-21:00
場所:コザスタートアップ商店街
(沖縄県沖縄市中央1-7-8)
参加費:無料
※懇親会参加は有料となります。
(懇親会会場:Lagoon Koza)
主催:KOZAROCKS 2023 Summer実行委員会
お問い合わせ: info.kozarocks@gmail.com
公式サイト:https://www.koza.rocks/kozarocks2023-summer
▼ご参加のお申し込みはこちら
https://www.koza.rocks/event-details/koza-rocks-2023-summer
9月2日開催!都市型スタートアップカンファレンス「KOZAROCKS 2023 Summer)」
KOZAROCKS はスタートアップ関係者に閉じたカンファレンスでなく
創業者、エンタメ、上場社長、政治家、官僚、大企業経営者、芸術家、アーティスト、
教育関係者など男女問わず多様な挑戦者が登壇し、エコシステムや皆さまの挑戦と成長を促進するための接点拡大が目的です。県内外のシードStartupのよるピッチアワードや
ネットワーキングレセプションなども加わりパワーアップしてお届け。
参加者の皆さまには普段関わりのないジャンルのセッションもぜひ聞いて欲しいですし、たくさんの参加者と繋がり、関係性を深めていただきたいです。
今回のテーマ:
「ここでの出会いは、何かが起きる」
参加すればきっと何かが変わります。
同時開催のKOZA FESやFIBAバスケットボールワールドカップ2023などと共に、熱気溢れミラクルなパワーを持ったコザのまちを一日中、昼から朝まで楽しんでいただけると嬉しいです。
沖縄オープンイノベーションハッカソン2023 Vol.01 琉ラボ開催!!!
『沖縄オープンイノベーションハッカソン2023 Vol.01』
琉ラボで開催!!!
琉ラボにてハッカソンが開催されます!
学生、研究者、エンジニア、起業家など多様な人たちと一緒になって2日間集中してビジネスモデルの開発に取りんでいただくプログラムとなっています!
・沖縄県内外のスタートアップ起業家
・スタートアップに興味・関心のある方
・起業にかかわらずエンジニアを目指す学生
みなさんぜひ、チャレンジしてみてください!!
日時:2023年9月9日(土)~10日(日)
会場:琉ラボ
料金:なんと無料!
↓申し込み・詳細はこちらから↓
zhttps://miraistudio.co.jp/articles/okinawa-hack23-s
「moai vol.4」8/23(水) 開催します!!!
8月も開催します!「moai vol.4」
”何回か参加してる~!” ”初めてで不安…”
どなたでも大歓迎です!!!
気軽に遊びに来て下さ~い
お菓子とドリンク用意してまってます~!
お申し込みはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
What’s 琉ラボmoai?
文系理系、学生も教職員も関係なく自由に集い親睦を深める場。
立場や考え方の違う人と交わることで生まれるワクワクを育みます。
【RYUDAI STARTUP BOOT CAMP2023 START!!!】
先日、琉大客員教授でもある起業家の麻生さんが講師を勤める
「琉大スタートアップブートキャンプ 2023」のDay1が行われました!

今回は全学的に呼びかけを行い、
学生、教職員、留学生と幅広い顔ぶれの参加者となりました!
11月のDemoDayまで合計8回のプログラムの中で
創業に向け取り組んでいただきます!
みなさん、がんばれ〜!!
講義後には4か月間を共にする皆様の交流を兼ねて
懇親会もおこないました~!
【琉大 Startup Boot Camp 2023】ゼロからの起業 創業期特化型起業プログラムのご案内
【琉大 Startup Boot Camp 2023 受講生募集開始!】
「ゼロからの起業」は、起業家にとって最も苦しく、同時に最も重要で後戻りのできない決断が次々と押し寄せる「創業期」に特化した支援プログラムです。約3ヶ月の受講期間内で、創業期に知るべき最も重要な事柄を身につけ、力強くまわりを巻き込むことのできる創業ストーリーを描き、起業家としての確かな第一歩を踏み出すことができます。
-参加資格-
琉大に所属している学生、研究者、教職員、琉大COI-NEXTプロジェクト関係者 「創業期」真っ只中の起業家もしくは起業準備中の方
-プログラム・スケジュール-
【Day1】起業とは何か・起業家になろう
8月17日(木)17:00〜20:00 @琉ラボ(琉大地域創生総合研究棟1F)
【Day2】起業家にとって最も重要なWhyの設定をする
8月25日(金)15:00〜18:00 @オンライン
【Day3】創業事業を「設計」する
9月14日(木)16:00〜19:00 @オンライン
【Day4】創業期にやるべき本当の顧客開発手法を知る
9月27日(水)15:00〜18:00 @オンライン
【Day5】創業期の起業家における全人格的ファイナンス計画を立案する
10月10日(火)15:00〜18:00 @オンライン
【Day6】創業期に巻き込むべき3大ステイクホルダーを理解し、巻き込む力を得る
10月25日(水)15:00〜18:00 @オンライン
【Day7】「創業ストーリー」の語り方を身につける
11月8日(水)15:00〜18:00 @オンライン
【Day8】自らの創業を力強くプレゼンする
11月23日(木)15:00〜20:00 @琉ラボ(琉大地域創生総合研究棟1F)
※オンライン講義に参加できない方はアーカイブにて視聴可能です。
【運営・事務局】国立大学法人琉球大学/一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ] 担当:新垣・吉永 E-mail:startuplabryudai@isc-okinawa.org
琉ラボオープニングイベント開催しました!
2023年7月28日(金)、ワクワクする未来の創造に楽しくチャレンジする共創の場
『STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]』オープニングイベントの様子をレポート!
琉球大学琉球芸能研究クラブの学生さんたちによるかぎやで風の演奏ででスタート🎵
会場には学内外から100名を超えるたくさんの方にお越しいただき、会場は熱気ムンムン^^
第二部では琉ラボ4つのミッションをテーマとしたトークセッションを開催。
琉ラボの役割や期待されることについてディスカッションが繰り広げられました。
Session#1「研究課題の社会実装化」
Session#2「起業家人材の創出・育成」
Session#3「沖縄スタートアップエコシステムとの連携」
Session#4「世界に注目されるオープンイノベーションへの挑戦」
こんなにたくさんの方に琉ラボオープニングイベントに参加していただき感無量です!!
琉ラボは学生・教職員・地域の皆様が自由に利用できるオープンスペースです。
みんなでワクワクする未来の創造に楽しくチャレンジしましょう🎵
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]
所在地:琉球大学地域創生総合研究棟1F map
営業時間:平日9時〜19時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄県スタートアップ起業支援事業のご案内
沖縄県で起業を目指している方必見!
(1)沖縄県スタートアップ起業支援金(最大200万円補助)
https://www.startups.okinawa/subsidy
沖縄県が地域再生計画に定める社会的事業の分野において、起業に必要な経費の一部の支給を行うことにより、スタートアップの創出を図り、沖縄県における新たな産業の創出及び社会課題の解決を促進することを目的とする事業です。創業にかかる経費を、対象となる経費に対して2分の1以内となるように、最大200万円を補助します。
*8月7日(月)オンライン、8月9日(水)琉ラボにて説明会を開催します!
申込はコチラ☞ https://www.startups.okinawa/briefing
(2)沖縄県スタートアップ創業支援事業(伴走支援プログラム)
https://www.startups.okinawa/accelerator-program
社会課題解決の仕組み作りに取り組み、これまで200名以上の事業立ち上げ・拡大を支援してきた、株式会社talikiと協力し、創業伴走プログラムを提供します。起業を考えている方、事業アイデアがあるけど実現方法が分からないといった方向けに、創業まで伴走するプログラムを開催します。
【8/4(金)営業時間短縮のお知らせ】
おはようございます。 本日8/4(金)夕方ごろから台風6号の再接近が予想されています。
【8/3(木)台風による臨時休業のお知らせ】
おはようございます。 本日8/3(木)も引き続き台風の影響が大きいため、琉ラボは終日お休みとさせていただきます。
随時、SNSにてアナウンスさせていただきます。
【台風による臨時休業のお知らせ】
おはようございます。
本日8/2(水)は台風のため、琉ラボは終日お休みとさせていただきます。
明日以降の状況については、随時、SNS・WEBサイトにてアナウンスさせていただきます。
みなさまも台風お気をつけください!
【台風による臨時休業のお知らせ】
おはようございます。
本日8/1(火)は台風のため、琉ラボは終日お休みとさせていただきます。
明日以降の状況については、随時、SNS・WEBサイトにてアナウンスさせていただきます。
みなさまも台風お気をつけください!
STARTUP LAB RYUDAI [琉ラボ] 2023年7月28日グランドオープン!!&公式WEBサイトオープン
琉ラボはワクワクする未来の創造にチャレンジする人と応援する人をつなぐ共創の場です。
ここに集う人からわき出る「アイデア」を育み、楽しくチャレンジできるあなたの参加をいつでも待っています!
今後は、こちらWEBサイトと各種SNSで琉ラボの取り組みやこれから始まるプログラムをご案内させていただきます。
各種SNSでも情報発信を行なっておりますので、こちらもフォローをお願します!
X(Twitter): https://twitter.com/stuplab_ryudai
Instagram: https://www.instagram.com/startup_lab_ryudai/
LINE: https://lin.ee/1G5DO0m
Facebook: https://www.facebook.com/groups/ryulab
琉球大学が代表機関のJST(国立研究開発法人科学技術振興機構)「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」本格型の社会実装に向けた取り組みにISCOが参画し、大学発スタートアップの創出・成長を推進するオープンイノベーション施設「STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]」を、琉球大学内に開設しました。
沖縄県とともにスタートアップエコシステムコンソーシアムの設立に携わったISCOは外部専門機関として琉ラボのコミュニティ形成や各種プログラムの企画運営を担います。
STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ] オープニングセレモニー&トークセッション
琉球大学と一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センターにて準備をすすめていました琉大発スタートアップ創出・成長促進支援拠点「STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]」を7月28日にオープンする運びとなりました。
つきましては、皆様へお披露目させていただきたく下記のとおりオープニングイベントを開催いたします。
日時:2023年7月28日(金) 14時~18時
場所:STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ](琉球大学地域創生総合研究棟1F)
住所:沖縄県中頭郡西原町千原1番地
◾プログラム(予定)
【第1部】オープニングセレモニー 14:00-14:35
・代表あいさつ (琉球大学・ISCO)
・産学連携協定、クロスアポイントメント契約締結について
・琉ラボの紹介
【第2部】スペシャルトークセッション
Session#1 14:40-15:20
「研究課題の社会実装化」
登壇者
瀬名波 出 氏(琉球大学 工学部 教授)
木暮 一啓 氏(琉球大学 理事・副学長)
古波蔵 健太郎 氏(琉球大学病院 血液浄化療法部 診療教授・部長)
伊庭野 建造 氏(⼤阪ヒートクール株式会社 代表)
モデレーター
下地 邦拓 氏(株式会社EF Polymer COO)
Session#2 15:30-16:10
「起業家人材の育成・創出」
登壇者
島袋 優 氏(OrgaNect合同会社 代表社員)
⼤⾓ 玉樹 氏(琉球大学 国際地域創造学部 教授)
上條 由紀子 氏(九州⼯業大学 先端研究・社会連携本部 産学イノベーションセンター 特任教授 )
モデレーター
⼭崎 暁 氏(株式会社FROGS 代表取締役CEO)
Session#3 16:20-17:00
「沖縄スタートアップエコシステムとの連携」
登壇者
⼩川 真司 氏(株式会社琉球キャピタル 総務企画部長)
宮崎 泰輔 氏(沖縄振興開発⾦融公庫 融資第一部産業振興出資室 上席調査役)
⻑嶺 安奈 氏(沖縄科学技術大学院大学 事業開発セクション マネジャー)
兼村 光(沖縄ITイノベーション戦略センター スタートアップセクション シニアプロジェクトマネージャー)
モデレーター
⽇髙 春奈 氏(株式会社うむさんラボ)
Session#4 17:10-17:50
「世界に注目されるオープンイノベーションへの挑戦」
登壇者
竹村 明洋 氏(琉球大学 理学部 教授)
平塚 悠治 氏(琉球大学 共創拠点運営部門 特命准教授)
吉⽥ 勇 氏(株式会社ARK 取締役CAO)
砂川 恵太 氏(株式会社みらいおきなわ 企画コンサルティング部 部長)
モデレーター
羽賀 史浩 氏(琉球球大学 共創拠点運営部門 特命教授)
17:50-18:00 クロージング
【お問合せ先】
一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター
スタートアップセクション 琉ラボ担当:新垣・吉永
startuplabryudai@isc-okinawa.org