【スタートアップの競争戦略を学ぼう!】 〜知財から考えるディフェンシビリティ〜

【スタートアップの競争戦略を学ぼう!】
〜知財から考えるディフェンシビリティ〜

 

琉ラボでは、国内で唯一知的財産学部を有する大阪工業大学とコラボし、スタートアップにおける知的財産の活用に関するセミナーを全5回シリーズで開催いたします。選りすぐりの講師陣でお届けしますので、この機会にぜひご参加ください!

スタートアップの出口戦略はIPOまたはM&Aのいずれかになりますが、どちらも特許などの知財を保持することで実現性を高めます。経営、法務、会計、財務の観点で知的財産を資産として戦略的思考による企業ビジョンの経営的価値と社会的価値を整理し「財産から資産」として知的財産戦略を考える“ビジネスモデルに知財を取り入れた新しい思考”について学んでいただきます。

\こんな方にオススメ/
・技術シーズをもとに起業したいと考えている方
・スタートアップの競争戦略について学びたい方
・知的財産から知的資産の考え方について学びたい方
・企業の新規事業担当の方

申し込みはこちらから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

第1回『スタートアップと知的財産~知的財産の創出とその社会実装~ 』
⽇時:2023年9⽉20⽇(水)17:00-18:30
場所:STATRTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]琉球⼤学 地域創⽣総合研究棟 map
※後日アーカイブ配信あり(要事前申込)

参加費:無料
主催:大阪工業大学、琉球⼤学、一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)
講師:小林 誠 氏(大阪工業大学 知的財産学部 客員教授・株式会社シクロ・ハイジア代表取締役CEO)

プロフィール
国際特許事務所、大手監査法人、外資系大手M&Aアドバイザリー会社を経て現職に至る​。経営・事業戦略アドバイザリー、M&Aファイナンシャルアドバイザリー、知的財産戦略アドバイザリーを専門とする​。製造業およびICT業界におけるIPランドスケープを中心とした事業戦略策定、新規事業開発、知財戦略策定、グローバル知財マネジメント、移転価格税制対応、知財組織体制構築、戦略人材育成、オープンイノベーション・ビジネスエコシステム構築・M&A・アライアンス支援等に従事。​官公庁・地方公共団体・大学・公的研究機関等の公的事業、中小・ベンチャー・スタートアップ企業支援、地方創生・産業振興等にも携わる。

【次回予告】内容・講師は変更になる場合がございます。

第2回  2023.11月上旬 17:00-18:30 場所:琉ラボ ​
・スタートアップのフェーズごとに必要な知財活動とそのオペレーション​
講師:安高 史朗 氏(会計士)​

第3回  2024.5月中旬 17:00-18:30 場所:琉ラボ ​
・スタートアップに必要な知的財産及び法務の知識​
講師:山本 飛翔 氏(弁護士)​

第4回  2024.7月上旬 17:00-18:30 場所:琉ラボ ​
・スタートアップのニーズ発掘とEXITに向けた知的財産情報の活用​~IPランドスケープの活用~​
講師:野崎 篤志 氏(大阪工業大学 知的財産研究科 客員教授)​

第5回  2024.9月中旬 17:00-18:30 場所:琉ラボ ​
・スタートアップのためのビジネスモデル構築に向けた知的財産の実践的活用​
講師:柳野 嘉秀 氏(弁理士・大阪工業大学 知的財産研究科 卒業生)

【問合せ先】
STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]担当:新垣、吉永
E-mail: startuplabryudai@isc-okinawa.org

申し込みはこちらから

沖縄オープンイノベーションハッカソン2023 Vol.01 琉ラボ開催!!!

『沖縄オープンイノベーションハッカソン2023 Vol.01』
琉ラボで開催!!!

 

琉ラボにてハッカソンが開催されます!
学生、研究者、エンジニア、起業家など多様な人たちと一緒になって2日間集中してビジネスモデルの開発に取りんでいただくプログラムとなっています!

 

・沖縄県内外のスタートアップ起業家
・スタートアップに興味・関心のある方
・起業にかかわらずエンジニアを目指す学生

 

みなさんぜひ、チャレンジしてみてください!!

 

日時:2023年9月9日(土)~10日(日)
会場:琉ラボ
料金:なんと無料!😃

↓申し込み・詳細はこちらから↓
zhttps://miraistudio.co.jp/articles/okinawa-hack23-s

【琉大 Startup Boot Camp 2023】ゼロからの起業 創業期特化型起業プログラムのご案内

【琉大 Startup Boot Camp 2023 受講生募集開始!】

「ゼロからの起業」は、起業家にとって最も苦しく、同時に最も重要で後戻りのできない決断が次々と押し寄せる「創業期」に特化した支援プログラムです。約3ヶ月の受講期間内で、創業期に知るべき最も重要な事柄を身につけ、力強くまわりを巻き込むことのできる創業ストーリーを描き、起業家としての確かな第一歩を踏み出すことができます。

-参加資格-

琉大に所属している学生、研究者、教職員、琉大COI-NEXTプロジェクト関係者 「創業期」真っ只中の起業家もしくは起業準備中の方

 

-プログラム・スケジュール-

【Day1】起業とは何か・起業家になろう
8月17日(木)17:00〜20:00 @琉ラボ(琉大地域創生総合研究棟1F)

【Day2】起業家にとって最も重要なWhyの設定をする
8月25日(金)15:00〜18:00 @オンライン

【Day3】創業事業を「設計」する
9月14日(木)16:00〜19:00 @オンライン

【Day4】創業期にやるべき本当の顧客開発手法を知る
9月27日(水)15:00〜18:00 @オンライン

【Day5】創業期の起業家における全人格的ファイナンス計画を立案する
10月10日(火)15:00〜18:00 @オンライン

【Day6】創業期に巻き込むべき3大ステイクホルダーを理解し、巻き込む力を得る
10月25日(水)15:00〜18:00 @オンライン

【Day7】「創業ストーリー」の語り方を身につける
11月8日(水)15:00〜18:00 @オンライン

【Day8】自らの創業を力強くプレゼンする
11月23日(木)15:00〜20:00 @琉ラボ(琉大地域創生総合研究棟1F)

※オンライン講義に参加できない方はアーカイブにて視聴可能です。

【運営・事務局】国立大学法人琉球大学/一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター  STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ] 担当:新垣・吉永  E-mail:startuplabryudai@isc-okinawa.org