Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'custom_archive_title' not found or invalid function name in /home/ryulab/ryulab.jp/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 326
↓こんな方におすすめ↓
琉ラボ1周年アニバーサリーイベント開催レポート
2024年7月26日(金)
琉ラボ1周年アニバーサリーイベントを開催しました!
まずは、この日のために制作した振り返り動画をご覧ください
“ワクワクする未来に挑戦した琉ラボの1年”
ギリギリまで台風の影響が心配でしたが、約90名の方にご参加いただきました
トークセッション登壇メンバー&ご来場いただいたみなさま
(左から)ISCO稲垣理事長、琉球大学西田学長、麻生要一さん、琉ラボ兼村
最初のプログラム
\RYULAB STARTUPS認定式&学生さんたちの活動紹介/
琉ラボのプログラムに参加して起業した方や、琉球大学にゆかりのある起業家の方々を
RYULAB STARTUPSとして認定しています
(2024年7月現在11社)
https://ryulab.jp/ryulabstartups/
琉大スタートアップブートキャンプ卒業生の方も多く、講師の麻生さんから
「大学の先生がこんなにたくさん起業するって凄すぎる!!」とお褒めの言葉をいただきました!
次のプログラムは、琉球大学客員教授 起業アドバイザーの麻生要一氏によるゲストスピーチ
\スタートアップの現場から求められるこれからの人材/
大学という教育・研究組織におけるスタートアップとの向き合い方、人材育成についてお話しいただきました。
西田学長はじめ、琉球大学関係者の心に響くメッセージをいただきました。
麻生さん、ありがとうございました!
続きまして、トークセッション
\琉ラボが与えたインパクトとは!?/
琉球大学初となる共創の場「琉ラボ」の学内での評判や、琉球大学がおきなわスタートアップ・エコシステムの中で“起業家人材の育成”という役割を担って密に連携していることついてお話しいただきました。
最後のプログラムは
\Work Shop ワールドカフェ琉大/
最初にインプットセッションとして、OISTの高品さんより琉ラボとの連携事例や、
OISTの新インキュベーション施設 Innovation Coreを活用した共創の場づくりについてお話しいただきました。
いよいよワールドカフェスタート!
琉球大学の学生や教職員、他大学や一般企業の方など
32名の方に参加いただきました
“あなたにとって楽しくチャレンジできる共創の場とは?”
という問いに対して、自由にアイデアを出し合い
新たな視点や気づきを得られるワークショップとなりました!
試行錯誤を繰り返しながら、琉ラボという共創の場づくりに取り組んだこの一年。
たくさんの方がここに集い、出会い、交流が生まれました。
琉ラボは
ワクワクする未来の創造に楽しくチャレンジする人と
それを応援する人たちのための共創の場です。
琉ラボからはじまるオープンイノベーションを世界へ!
【RYUDAI STARTUP BOOTCAMP 2024】ゼロからの起業 創業期特化型起業プログラムのご案内
【RYUDAI STARTUP BOOTCAMP 2024 受講生募集開始!】
琉ラボが提供するインキュベーションプログラム“RYUDAI STARTUP BOOTCAMP”は、
起業家にとって最も苦しく、同時に最も重要で後戻りのできない決断が次々と押し寄せる
「創業期」に特化した支援プログラムです。
起業家・投資家・経営者であり琉球大学客員教授の麻生要一氏が講師を務め、
約3ヶ月の受講期間内で、創業期に知るべき最も重要な事柄を身につけ、
力強くまわりを巻き込むことのできる創業ストーリーを描き、
起業家としての確かな第一歩を踏み出すことができます。
2022年度より開始した本プログラム受講生から、8名の起業家が生まれています。
-参加資格-
「創業期」真っ只中の起業家もしくは起業準備中であり、かつ下記のいずれかに該当する方
琉球大学に所属している学生、研究者、教職員
琉球大学COI-NEXT【本格型】プロジェクト参画機関の学生、研究者、教職員
<琉ラボTV 受講者インタビュー!!!!!>
<昨年度のプログラム紹介動画>
-プログラム・スケジュール-
【Day1】起業とは何か・起業家になろう
9月20日(金)15:30〜19:00 @琉ラボ(琉大地域創生総合研究棟1F)
【Day2】起業家にとって最も重要なWhyの設定をする
9月30日(月)15:00〜18:30 @オンライン
【Day3】創業事業を「設計」する
10月15日(火)15:00〜18:30@オンライン
【Day4】創業期にやるべき本当の顧客開発手法を知る
10月28日(月)15:00〜18:30 @オンライン
【Day5】創業期の起業家における全人格的ファイナンス計画を立案する
11月11日(月)15:00〜18:30@オンライン
【Day6】創業期に巻き込むべき3大ステイクホルダーを理解し、巻き込む力を得る
11月25日(月)15:00〜18:30 @オンライン
【Day7】「創業ストーリー」の語り方を身につける
12月12日(木)15:00〜18:30 @オンライン
【Day8】自らの創業を力強くプレゼンする
12月20日(金)15:00〜18:30 @琉ラボ(琉大地域創生総合研究棟1F)
※オンライン講義に参加できない方はアーカイブにて視聴可能です。
応募フォームはこちら
https://share.hsforms.com/1p4wJvFP5S6OuH8sqS-dRFQcjquf
【運営・事務局】
STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]
一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター
担当:新垣・城間
E-mail:startuplabryudai@isc-okinawa.org
琉球大学 研究推進機構 共創拠点運営部門
琉ラボ担当:吉永(内線8932/共創拠点係)
STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]1周年アニバーサリー
STARTUPLAB RYUDAI[琉ラボ]1周年アニバーサリー
ワクワクする未来の創造に楽しくチャレンジする人と応援する人をつなぐ共創の場
『STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]』を琉球大学内に開設し、
1周年を迎えた事を記念してAnniversaryイベントを開催いたします。
参加ご希望の方は下記フォームよりお申し込みください。
イベントコンテンツには、
西田学長を交えたトークセッションや
起業家であり琉球大学客員教授の麻生要一氏のゲストスピーチも!
これまでの琉ラボイベント/ワークショップに参加された皆さま!
これから琉ラボに関わっていきたい皆さま!
参加お待ちしております。
参加申込はこちらから
イベントタイムスケジュール—
RYULAB STARTUPS#1 16:00-16:30「研究領域の社会実装化」
・RYULAB STARTUP認定式
・学生たちの活動紹介
Guest Speech#2 16:30-16:50「起業家人材の育成・創出」
登壇者|麻生 要一 (琉球大学客員教授/起業アドバイザー)
「スタートアップの現場から求められるこれからの人材」
Talk Session#3 16:50-17:25「おきなわスタートアップエコシステムとの連携」
テーマ|琉ラボが与えたインパクトとは??
登壇者-
西田 睦 (琉球大学 学長)
稲垣 純一 (ISCO 理事長)
麻生 要一( 琉球大学客員教授)モデレーター-
兼村 光(ISCO スタートアップセクション シニアプロジェクトマネージャー)*トークセッション終了後に休憩を兼ねたネットワーキングのお時間を設けています。17:25~17:45
テーマ|世界に注目されるオープンイノベーションに挑戦する共創の場へ!!ワールドカフェは、参加者全員が自由に意見を交わしお互いの理解を深め、
新たな気づきやアイディアを得ることができるワークショップです。一緒に新たなアイディアを共有しましょう♪
*プログラムの内容、登壇者は変更になる場合があります。
*当日は各種メディアや運営側の写真および動画撮影が入りますのでご理解くださいませ。
↓参加申込はこちらから↓
https://share.hsforms.com/1ia05U7AYQG2WPw_XNGIYQgcjquf
【問合せ先】
一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)
STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]運営事務局
担当:新垣、城間
E-mail startuplabryudai@isc-okinawa.org
受付開始!【
今年度も実施します!!!琉ラボアクセラレーションプログラム
】
琉ラボでは、
琉大発スタートアップの起業後の事業拡大・資金調達に向けて、
個別の課題解決に適した専門家によるメンタリングを実施する伴走支援プログラム
「琉ラボアクセラレーションプログラム2024 」を実施いたします!
昨年度の最終報告会の様子はこちらから
それぞれの経営課題に応じた専門家・メンターによる「個別メンタリング」を実施し、
全4回のメンタリングによって事業を成長させるためのアドバイスを受けることができます。
RYULAB STARTUPS、琉大認定ベンチャー、琉大にゆかりのある起業家(創業5年以内)
の皆様、この機会に事業をさらにブラッシュアップしていきましょう〜!
事前相談ご希望の方も!まずはエントリー!
開催概要—
イベント名:琉ラボアクセラレーションプログラム2024
開催日時:事前相談受付:7月〜10月 実施:7月〜12月 報告会:12月
開催場所:琉ラボ(琉球⼤学 地域創⽣総合研究棟1F)/オンライン
対象者:RYULAB STARTUPS、琉大認定ベンチャー、琉大にゆかりのある起業家(創業5年以内)
受講料:無料
申込締切:2024年8月31日(土)
実施スケジュール—
1)事前相談受付:7月〜10月随時
2)メンターと受講者のスケジュール調整
3)メンタリング実施期間(全4回):7月〜12月
4)成果報告会:12月ブートキャンプDemoDayと同時開催
↓エントリーはこちらのフォームから↓
https://share.hsforms.com/1tf9PS3ayTxm1TstzVDB19Qcjquf