【パリイノベーション拠点・Hello Tomorrow Global Summit視察成果報告会 】

【パリイノベーション拠点・Hello Tomorrow Global Summit視察成果報告会 】
※申込不要です!!!

 

琉球大学やOISTにおける技術シーズを基にしたスタートアップの創出と成長を促進する持続的な体制と仕組みづくり、そして実際のスタートアップ創出と成長の事例の創出に貢献することを目的として、
2024年3月19日から3月23日にかけて、琉球大学とOISTの職員が、ディープテックスタートアップが集う世界的なカンファレンス「hello tomorrow Global Summit 2024」や、その他のパリ周辺のスタートアップ支援拠点を視察しました。

 

本視察の成果を報告する場として、
3月27日(水)16時から、琉球大学ラボにて報告会を開催します!!!

また、本視察へは、先日琉ラボで開催されたOkinawa Campus Idea Pitch Contest(琉ラボでとOIST Innovationとの共催による、英語のアイデアピッチコンテスト)の優秀者3名が同行!!!
業家の目線・学生・研究者ならではの観点からの報告にもご期待ください〜!!!


↓本イベント後はmoaiも開催します!↓
登壇者や参加者の同士の交流会も兼ねて是非ご参加ください〜!

3/27(水)開催!いろんな人とつながる♾️琉ラボmoai vol.11 今年度ラスト✨


 

【タイムテーブル】 

16:00~16:05 

視察概要説明 

16:05~16:15 

OISTからの参加職員による報告(StationF、SONY CSLhello tomorrow Global Summit 

16:15~16:25 

琉球大学からの参加職員による報告(Genopole Campus、NICT欧州連携センターhello tomorrow Global Summit  

16:25~16:55 

参加学生・研究者による報告(琉球大学 戸成一翔、琉球大学 寺田伊吹、OIST Peng Zhou) 

※Peng Zhouによる報告のみ英語となります 

16:55~17:00 

質疑応答 

 

なお、参加申し込みは不要です。皆さまのご参加お待ちしております。 

 

【開催概要】 

パリイノベーション拠点・Hello Tomorrow Global Summit視察成果報告会 

日時:2024年3月27日(水)16:00〜17:00 

場所:STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]  

琉球大学地域創生総合研究棟1F 

参加費:無料  

定員:先着20名 

5分間のアイデアピッチ、パリへのチケットを手にしたのは🇫🇷

去った3月1日(金)、「Okinawa Campus Idea Pitch Contest」
最終審査会を琉ラボで開催しました。

動画による一次審査をクリアした10名のファイナリストが
5分間の英語によるアイデアピッチに挑戦。

優秀者3名にはパリで開催されるディープテックスタートアップカンファレンス

hello tomorrow Global Summit視察へのチケットが副賞として授与されます。

会場には審査員を含め、多くの方が応援に集まってくれました〜。

ありがとうございます!!!

それでは、

琉ラボスタッフのなっこ〜が今回のイベントをリポートしていきま〜〜す


今回のイベントってどんなイベントだっけ?

↓という方はこちらから↓

Okinawa Campus Idea Pitch Contestは、琉ラボとOIST Innovationとの共催による、英語のアイデアピッチコンテステストです!


今回のPitch Contestで審査員をご紹介!

鋭い質問、愛のあるコメント、ありがとうございました。

沖縄科学技術大学院大学(OIST)准副学長(技術開発イノベーション担当)  ローレン・ハ氏

Lifetime Ventures ジェネラルパートナー  國井 紅秋氏

株式会社アルファドライブCEO / 琉球大学客員教授  麻生 要一氏

琉球大学 国際地域創造学部 教授  石川 隆士氏

観覧者として参加した僕にとって、10名のピッチは、全てのアイデアがどれも素晴らしく、全員パリへ行って何かを掴んできて欲しいという気持ちが強くありました。 OISTのノミネート者は、「日々取り組んでいる研究で世の中を変えていきたい」または「日本と母国の経験から、その国でしか感じれない文化について」などを発表されている方が多かったです。
琉大から参加したメンバーも「沖縄の観光」や「教育」など身近な社会課題をテーマにしたアイデアを発表していました。

 

今回、参加した琉大生3名は、1ヶ月前から英語でのピッチ練習に励んでおり、
当日の発表は完成度が高く、誰がみても伝えたい思いを伝えられていたと思います。
何回も練習した成果が出ていました!

 

さて、今回の5分間のアイデアピッチでパリへのチケットを手にした「WINNER」は
こちらの3名+特別賞1名になります!

今回選ばれた3名は月末にパリで開催される世界的なディープテックスタートアップカンファレンス

「hello tomorrow Global Summit 2024」へ視察へ行くことになっております。

何を感じ、学び得て戻ってくるのかワクワクしますね!!!

 

本当に素晴らしいピッチをありがとうございました!

\琉ラボでは、こんな方を募集しています/

・アイデアを見つけた、形にしたい!

・やりたいことがあるけど、どうしたらいいかわからない

 

そんな方がいましたら、是非琉ラボへ!!

あなたのアイデアが未来を変えるキッカケになる

その一歩目を一緒に踏み出しましょう!!

お待ちしておりま〜〜〜す🎵

3/27(水)開催!いろんな人とつながる♾️琉ラボmoai vol.11 今年度ラスト✨

皆さん、こんにちわ!

新学期の準備をしている人、まだまだ春休みを満喫している人も多いのではないでしょうか?

今年卒業する僕は、春からの新生活に向けて絶賛準備中です!笑

そんな別れの季節。。。

今月のmoaiは、今年度ラストになります!

どなたでも自由にご参加ください⭐️

いろんな人とおしゃべりしたい人、お待ちしております!!✨

新学期に向けて不安なことや新学期に挑戦したいことなど、たくさんお話ししましょう!

 

日 時
2024年3月27日(水)17:00〜18:00

場 所
STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]map
琉球大学北口 地域創生総合研究棟1F

 

参加費
無料

申し込みはこちらから

 

*イベントの様子をSNS等へ掲載する場合がありますのであらかじめご了承ください

 

➖自由に集う ♾️ つながる ♾️ 琉大➖

moaiは、文系理系、学生や教職員も関係なく自由に集い親睦を深める場。
立場や考え方の違う人と交わることで生まれるワクワクを育みます。

moaiは参加者同士で、未来のこと、ご自身のこと、研究のこと、
などなど自由に語り合い皆さんそれぞれのワクワクを共有する場です。

<お問合せ先>
STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]担当:新垣、吉永
E-mail: startuplabryudai@isc-okinawa.org
TEL:080-9853-1937

琉ラボアクセラレーションプログラム成果報告会レポート

昨年11月より実施した、起業後の成長をサポートする「琉ラボアクセラレーションプログラム」。
それぞれの課題に合わせた専門家による全4回のメンタリングを終えた
受講者による成果報告会を3月1日に開催いたしました!
それでは、
琉ラボスタッフのなっこ〜が今回のイベントを
リポートしていきま〜〜す🎤

どんなプログラムなんだろう、、、?
↓という方はこちらから↓

今回の「琉ラボアクセラレーションプログラム」は、
琉球大学客員教授 起業アドバイザー 麻生要一氏 による個別相談から始まり

それぞれの課題に合わせたゴールを設定。

今回参加した琉大発スタートアップは、2社!

株式会社サステインハピネス
代表取締役 古波蔵 健太郎氏

<メンタリング実施内容>
知財、契約まわりの専門的アドバイス
マーケティング戦略

琉球コーヒーエナジー株式会社
代表取締役 高木 伸明氏

<メンタリング実施内容>
事業計画、資金計画のブラッシュアップ

 

お二方とも起業当初から現在に至るまで、これから飛躍するための課題を明確にし、何を取り組むことでどう変わったのか、
メンターをされた麻生氏からも、アクセラレーションプログラムに対しての思いについてお話しがありました。

 

 

これからも、琉大を引っ張る琉大発スタートアップとして、ご活躍を祈っております!

この後、琉大からスタートアップが数多く生まれるよう琉ラボも一丸となってサポートに取り組みます。

 

「アイデアを見つけた、形にしたい!」

「やりたいことはあるけど、どうしたらいいかわからない」

 

そんな方がいましたら、是非琉ラボへ!!

あなたのアイデアが未来を変えるキッカケになる

その一歩目を一緒に踏み出しましょう!!

お待ちしております!!