研究者とビジネス人材の交流イベント「MEET UP vol.2-OIST編-」開催!!

研究シーズ×おきなわスタートアップエコシステム
MEET UP vol.2-OIST編-

おきなわスタートアップエコシステムコンソーシアム加盟団体と
研究者とのマッチングの場としてMEET UPイベントを開催します!

👇詳細・申込は👇
https://share.hsforms.com/1wbGl3j0ZTpWXQPvIQxG8mAcjquf

前回の琉大編に続き、第2回はOIST編として、
OISTにおけるプロジェクトを発表していただきます。

社会実装化を目指すプロジェクトを研究者自らプレゼンしていただき、
新規事業や研究開発などのきっかけづくりの場を提供いたします。

\こんな方にオススメ/
新規事業担当
大学との共同研究、共同開発に興味がある
シード、アーリー期向けVC、CVC

<<開催概要>>
日 時:2024年1月30日(火)16:00〜18:30(交流会17:30〜18:30 )
場 所:Startup Lab Lagoon NAHA(長谷工那覇ビル1F) map
参加費:無料
*交流会は参加費1,000円となります。(ドリンク・フードあり)
主 催:令和5年度スタートアップ・エコシステム構築支援事業
共 催:STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]

 

おきなわスタートアップ・エコシステム・コンソーシアム
<運営事務局>
一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター
担当:上原、迫
okst-info@okinawa-startup.jp

 

12月もmoai開催します!!!今月はChristmas special ver.!!!

ー自由に集う ♾️ つながる ♾️ 琉大ー

moaiは、文系理系、学生や教職員も関係なく自由に集い親睦を深める場。
立場や考え方の違う人と交わることで生まれるワクワクを育みます。

moaiは参加者同士で、未来のこと、ご自身のこと、研究のこと、
などなど自由に語り合い皆さんそれぞれのワクワクを共有する場です。

決まったプログラムはないので、手ぶらで気軽にご参加ください。

申し込みはこちらから


12月のmoaiは少しだけスペシャルバージョン!!!
学部生・院生・研究者。皆さんの2023年はどんな年でした?
イルミネーションを囲みながら気軽に語り合いましょう~。
沢山のご参加お待ちしております^^


日 時
2023年12月19日(火)17:30〜18:30

場 所
STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]map
琉球大学北口 地域創生総合研究棟1F

参加費
無料

申し込みはこちらから

*イベントの様子をSNS等へ掲載する場合がありますのであらかじめご了承ください

<お問合せ先>
STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]担当:新垣、吉永
E-mail: startuplabryudai@isc-okinawa.org
TEL:080-9853-1937

【世界に挑む!沖縄発スタートアップのマインドセット】講演&トークセッション開催!!

【世界に挑む!沖縄発スタートアップのマインドセット】

政府が掲げる「スタートアップ育成5カ年計画」のもと、「世界で勝てるスタートアップ」を創出すべく、起業家の海外派遣プログラムなど、スタートアップの海外展開を後押しする取り組みが広がっています。しかし実は既に、世界に飛び出すスタートアップが沖縄から生まれているのを知っていますか?

本イベントでは、スタートアップの海外展開を支援するJETROから日本のスタートアップの海外展開の現状についてのインプットを受けた上で、まさにいま世界に挑戦している沖縄生まれのスタートアップ4社に各社の取り組みをお聞きします。

 

\ 沖縄発!世界で勝てるスタートアップの創出/
日本のスタートアップの海外展開についての最新情報と、沖縄から海外に挑戦
する起業家のマインドセットに触れる絶好の機会です。スタートアップの海外
展開に関心のある方は、ぜひご参加ください。

 

\こんな方におすすめです/
・日本や沖縄のスタートアップの海外展開状況に興味のある方
・海外展開を見据えて起業をしたい方、起業をしている方
・海外展開に挑戦する沖縄発スタートアップへの投資や連携に関心のある方

 

<<プログラム>>
第1部 14:30-15:15
講演『日本発スタートアップの海外展開の現状と課題』
日本貿易振興機構(JETRO)
スタートアップ支援課 蓮井拓摩氏
2022年、ジェトロ入構。日本発スタートアップの米国展開支援を担当。
CES、TechCrunch Disrupt 、Collision等、北米のスタートアップカンファレンスにおけるJAPANパビリオン出展を支援。北米への起業家派遣、スタートアップ個別支援、宇宙領域でのプログラム運営も行う。

第2部 15:15-16:00
スタートアップ各社の取り組み紹介

第3部 16:00-17:00
トークセッション『世界に挑む沖縄発スタートアップのマインドセット』
株式会社シンクネイチャー   代表取締役 久保田 康裕氏
Hello World株式会社     CEO室 室長 今野 逹眞氏
Genome Miner        共同創業者兼CEO イーライ・ライオンズ氏
大阪ヒートクール株式会社   代表取締役 伊庭野 健造氏

 

<<開催概要>>
⽇ 時:2023年1⽉19日(金)14:30-17:00(交流会:17:00~)
場 所:沖縄科学技術大学院大学(OIST)ラボ4 E48 map
参加費:無料
定 員:70名
主 催:OIST Innovation、STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]

 

👇イベント詳細・申込は👇
Form (hsforms.com)

【研究シーズ✕おきなわスタートアップエコシステム】MEET UP vol.1-琉球大学編- 開催レポート‼

【研究シーズ✕おきなわスタートアップエコシステム】MEET UP vol.1-琉球大学編-

昨日11/30に、Startup Lab Lagoon NAHAにて行われましたMEETUPイベント、琉大から3名の先生方にご登壇いただき、盛り上がりました!

10月に株式会社サステインハピネスを創業した古波蔵様は、RYUDAI STARTUP BOOTCAMP#1の卒業生でもあり現在は、琉ラボのアクセラプログラムにも参加しており、現在の取り組みと事業内容についてご発表いただきました。

 

琉球コーヒーエナジー株式会社 高木様は百名珈琲プロジェクトを通して、コーヒーの栽培やコーヒーに携わる専門家の教育・育成、自然エネルギーと多岐にわたるプロジェクトをご紹介いただきました。高木様も現在、琉ラボのアクセラプログラムにご参加いただいております。

 

農学部平良様は、共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)<地域共創分野>の取り組みと、フードロスやタンパク質危機について、学術的な視点で、かつわかりやすく解説いただきました。
また、「食資源循環による環境・観光の島を創るコンソーシアム」への参加企業を募集されております!
https://www.foodx-okinawa.net/consortium/consortium.html

 

終了後の懇親会も登壇者と参加者の方、交流することができ大変盛り上がりました〜!!
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
次回は、1月末を予定しておりますので、次回もご参加をお待ちしております!

あなたの会社、守られてる?(スタートアップ成功に必要な知識とは、、)

琉ラボスタッフのなっこ~です!

今回はスタートアップのお役立ち情報をINPITさんからいただいたので、ご紹介します!

スタートアップに夢を描いているあなた、そして既に立ち上げて事業を軌道にのせようと必死に取り組んでいるあなた、目を向ける先がどう契約を取り、売り上げをあげるかにこだわっていませんか?

そんな時に陥ってしまう状態があります。自分が必死に考えたアイデア、サービス、会社を守るためにも是非一度動画をご覧ください。

こちらの動画は全国の中小・スタートアップ企業等に対して、知的財産に関するアドバイス・情報を提供する独立行政法人、経済産業省・特許庁所管のINPITが提供しております。

スタートアップを立ち上げた際に実際に起こる可能性のある知的財産トラブル。悲劇を事前に防ぐためにも、少しでも疑問に思う点があれば、一度ご相談へ!

自由なアイデアで目指せパリ!Okinawa Campus Idea Pitch Contest

自由なアイデアで、目指せパリ!
Okinawa Campus Idea Pitch Contest

琉ラボではOIST Innovationとのコラボレーションにより、
英語のアイデアピッチコンテストを開催いたします。

詳細・申込はコチラ

\こんな方におすすめ/
世界に届けたいアイデアがある方
英語のプレゼンテーション力を向上したい方
海外のスタートアップカンファレンスに参加してみた方


「アイデア」は、起業のアイデアに留まらず
研究テーマや企業との共同研究のアイディア、
社会課題解決プロジェクト、個人的に開催するイベントなど
あなたが世界に届けたいアイデア
であればどんなものでも構いません。

予選は動画審査によって行います。

本選出場者の方には、
英語ピッチを磨き上げるブートキャンプへの参加権
が与えられます。
約1か月かけてコーチと共にピッチを磨き込み
3月1日(金)に琉ラボで開催される本選に備えましょう。

そして本選で優秀者に選ばれた方は
フランスで開催される世界最大のDeep Techスタートアップイベント
hello tomorrow GLOBAL SUMMIT 2024」の視察にご招待します。

***
自分のアイデアを世界に届ける力を磨き
世界の最先端のアイデアに触れられる絶好のチャンスです
***

アイデアをもって世界に飛び出したい皆さんからの
沢山のエントリーをお待ちしています!

我こそは!と思ったら今すぐチェック
詳細・申込はコチラ