Event

MIRAI CREATION ミラクリ 農学部編開催!

MIRAI CREATION ミラクリ-研究者のこれからのキャリアパスを創造する会-
最終回となる農学部編を6/12(水)に農学部多目的室で開催しました!

今回のテーマ
『社会実装を加速させる学部間連携を農学部から!』

 

はじめに、諏訪先生(農学部  亜熱帯農林環境科学科  准教授)から、ご自身の研究テーマやこれまで共同研究で開発されたプロダクトをご紹介いただきました。また、現在参画されている琉球大学COI-NEXT「資源循環型共生社会実現に向けた農水一体型サステイナブル陸上養殖のグローバル拠点」の研究課題2「物質循環型農水一体養殖技術の開発」に関するお話や先生のライフワークともいえる(!?)地域や企業からのニーズに応えるため、琉大の作物学シーズを基盤とした研究事例をご紹介いただきました。

 

 

続いて、波平先生(農学部  亜熱帯フィールド科学教育研究センター  准教授)からは、ご自身のバックボーンや、現在他学部の先生や学生と連携して地域課題解決に取り組んでいるお話をしていただきました。自ら積極的に動いて自治体や大学農場、他大学、企業の方々と交流し人材育成(特に技術者育成)にも取り組まれているそうです。また、昨年度琉ラボで開催した琉大スタートアップブートキャンプに参加した経緯や、創業準備真っ最中でマネタイズの難しさを痛感しているという本音トークに参加者から多くの共感を得ていました。

 

 


今回は、先生方からのご提案でそれぞれ研究成果物(食べ物&飲み物)を持ち寄って
試食しながら和やかなトークセッションタイムとなりました。
開催学部ごとに構成を変えてしまうのもミラクリの面白いところ❤️
先生方の個性が出ていい感じでした🎵
👆琉大小麦パンby諏訪先生

諏訪先生、波平先生お二人のキャリアもキャラクターも違いますが
「琉大が好き」「学生が好き」という共通項を通じて
沖縄や地域への社会実装に全力で取り組まれているなぁと思いました!


4月から始まった新企画
MIRAI CREATION[ミラクリ]
〜研究者のこれからのキャリアパスを創造する会〜

7学部・12名の先生方にご登壇いただきました!
ご協力ありがとうございましたm(__)m

色んな先生方の社会実装への取り組みを知ることができ、
開催後のアンケートでも「もっと色んな先生のお話を聞きたい!」という感想が多かったです。

そんな声にお応えして
↓ ↓ ↓
\ミラクリ♾️moaiコラボイベント開催決定!!/
詳しくは画像をクリック!